Atelier TACTO>>Diary
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑さがいよいよ厳しくなってまいりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。
私は涼しい場所を求めて、米原市の醒ヶ井(さめがい)というところに行ってきました。私の住んでいる彦根からは電車で2駅ほどのところなのですが、地蔵川の清流のおかげか、少し空気が違い幾分涼しく感じました。
この地蔵川の源流は賀茂神社の「居醒の清水(いさめのしみず)」といい、「古事記」や「日本書紀」にも登場するそうです。なんでも大和武尊が熱病に倒れたとき、その体を清めた霊水なのだとか。
今はちょうど、梅花藻(ばいかも)の花が見ごろです。梅花藻は水中に白に梅に似た花をつける水草です。
きれいな冷水を好むため、西日本でみられるところは少ないそうです。陽の光を受けて水中で白くきらめく梅花藻の花は、まるで天の川が地上に落っこちたかのようでした。
PR
昨日ラジオを聴いていると、滋賀県守山市の寒咲き菜花が話題に上っていました。
菜の花というと春のイメージですがこの寒咲き菜花というのは、冬の最中に花を咲かせるということです。今日は天気も良く、風も穏やかだったのでふらりと見に行ってきました。
このように雪をかぶった比良の山々が琵琶湖の対岸に見えています。
今日は立春。実は暦の上ではもう春なのですね。寒さは相変わらずで、なかなか実感はわかないものですが、寒咲き菜花に少し早い春の兆しを見たように思います。
もし興味がおありでしたら、JR守山駅または堅田駅から「ラフォーレ琵琶湖」行きのバスに乗り、「第一なぎさ公園」降車すぐです。
それでは、体感できる春にはまだしばらくありそうです。また寒い日が続きそうですが、皆様どうかお体にはお気を付けて。
Pentax k-x/smc PENTAX FA50mmF1.4
1/2000s F2.5 ISO:400 f=50mm
今日はいいお天気
陽だまりでとっても幸せな光景に出合いました
Pentax k-x/smc PENTAX FA50mmF1.4
1/2000s F2.5 ISO:400 f=50mm
ちょっと偉そう
Pentax k-x/smc PENTAX FA50mmF1.4
1/1600s F2.5 ISO:400 f=50mm
堂々としております
Pentax k-x/smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8WR
1/500s F2.8 ISO:400 f=100mm
なかなか良い面構えです
Pentax k-x/smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8WR
1/6000s F2.8 ISO:400 f=100mm
こちらはオッドアイ
Pentax k-x/smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8WR
1/6000s F2.8 ISO:400 f=100mm
気持よさそうですね
Pentax k-x/smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8WR
1/6000s F2.8 ISO:400 f=100mm
猫だまり!
カレンダー
最新記事
(12/31)
(03/01)
(02/08)
(01/06)
(07/25)