Atelier TACTO>>Diary
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう随分前だったと思いますが、某タブレット菓子のCMで「アイデアが生まれるのは、どこですか?」というものがあったのですが、覚えている方はいらっしゃるでしょうか。お風呂やトイレ、ベッドなんかでひらめくことが多くて、会議室では0%というのがオチになっているあたりが妙に説得力があるように思いました。
私の場合だと何かをひらめくのは、「移動中」が断トツで多いように思います。とくに、徒歩や自転車、つまり自分の足で移動しているときはいいアイデアがわいてくる気がします。なので、作品制作などで行き詰まるとふらふらと外に出掛けていきます。深夜や早朝でも関係なく、あてもなく散歩に出かけてみたり。ただ、考え事に没頭して電柱にぶつかったり側溝に落ちそうになったりしたことが1度や2度ではないので気を付けないといけないなと・・・
皆さんはどんな時にアイデアが生まれますか?
昨日ラジオを聴いていると、滋賀県守山市の寒咲き菜花が話題に上っていました。
菜の花というと春のイメージですがこの寒咲き菜花というのは、冬の最中に花を咲かせるということです。今日は天気も良く、風も穏やかだったのでふらりと見に行ってきました。
このように雪をかぶった比良の山々が琵琶湖の対岸に見えています。
今日は立春。実は暦の上ではもう春なのですね。寒さは相変わらずで、なかなか実感はわかないものですが、寒咲き菜花に少し早い春の兆しを見たように思います。
もし興味がおありでしたら、JR守山駅または堅田駅から「ラフォーレ琵琶湖」行きのバスに乗り、「第一なぎさ公園」降車すぐです。
それでは、体感できる春にはまだしばらくありそうです。また寒い日が続きそうですが、皆様どうかお体にはお気を付けて。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
この一年が皆様に喜びと幸せをもたらしますようにお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
DIPARTENZA II~一番列車
夜明けとともに
今年の一番列車が出発します
ガラスの笛をぴいっと吹き鳴らし
水晶の煙を煌めかせて
力強く走り出します
年末といえば大掃除!
私のアトリエも・・・といいたいところですが、慣れない帳簿の整理やらバイトやらで大掃除どころではなく、年末は諦めて年度末にしようと思います。そして、掃除して不要なものを処分するどころか、衝動買いしてものを増やしてしまうという・・・
画溶液の補充に立ち寄った画材屋さんで、素敵な額縁を見つけてしまい、思わず買ってしまいました。見た瞬間、絵のアイデアが降りてきました。この額縁には『月とオルゴール』というタイトルで描いてみようと思っています。お楽しみに!
いいアイデアが浮かんだのはいいのですが、そもそも画材屋に行った目的だった画溶液を買い忘れました。明日また行ってきます・・・。
今年は実は色々あったのですが、私に余裕がなくサイトの更新などが滞ってしまいました。来年はもうちょっと頑張ろうと思います。
今年もたくさんの方々に大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。来年も応援していただければ幸いです。それでは、皆様よいお年をお迎えください。
私のアトリエも・・・といいたいところですが、慣れない帳簿の整理やらバイトやらで大掃除どころではなく、年末は諦めて年度末にしようと思います。そして、掃除して不要なものを処分するどころか、衝動買いしてものを増やしてしまうという・・・
画溶液の補充に立ち寄った画材屋さんで、素敵な額縁を見つけてしまい、思わず買ってしまいました。見た瞬間、絵のアイデアが降りてきました。この額縁には『月とオルゴール』というタイトルで描いてみようと思っています。お楽しみに!
いいアイデアが浮かんだのはいいのですが、そもそも画材屋に行った目的だった画溶液を買い忘れました。明日また行ってきます・・・。
今年は実は色々あったのですが、私に余裕がなくサイトの更新などが滞ってしまいました。来年はもうちょっと頑張ろうと思います。
今年もたくさんの方々に大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。来年も応援していただければ幸いです。それでは、皆様よいお年をお迎えください。
東京はあいにく冷たい雨が降っていますが、「夢からの便り展」始まりました!
多少ハプニングはあったものの、搬入完了です。
【会場】銀座ミレージャギャラリー
【会期】11月26日(水)-12月1日(月)
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
皆様のお越しをお待ちしております。
私も参加させていただいていたグループ展『ヨリドリ+』は昨日無事に閉幕しました。
非常に濃く熱く、パワフルな展覧会になり、大型台風を退けさへもしてしまいました(笑
今回の展覧会では様々なものが得られたように思います。
いろいろな方にアドバイスをいただいたり、自分自身で感じたことなどから、多くの課題が見えてきました。おかげで、全くの暗中模索で一寸先も見えなかったところにいろいろと道しるべが見えてきました。絵を描くということは当然ながらその見せ方や、個人事業としてやっていく以上どうしても考えなければいけない、営業活動やその他いろいろな人付き合いの仕方などについても含めて、多くのヒントを得ることができたと思います。
ここから、今回の経験をどのように消化して活かしていけるのか。休む暇もなく試行錯誤の日々が続きます。
最後になりましたが、今回ご一緒させていただいた皆様、観に来てくださった皆様に心から感謝申し上げます。
非常に濃く熱く、パワフルな展覧会になり、大型台風を退けさへもしてしまいました(笑
今回の展覧会では様々なものが得られたように思います。
いろいろな方にアドバイスをいただいたり、自分自身で感じたことなどから、多くの課題が見えてきました。おかげで、全くの暗中模索で一寸先も見えなかったところにいろいろと道しるべが見えてきました。絵を描くということは当然ながらその見せ方や、個人事業としてやっていく以上どうしても考えなければいけない、営業活動やその他いろいろな人付き合いの仕方などについても含めて、多くのヒントを得ることができたと思います。
ここから、今回の経験をどのように消化して活かしていけるのか。休む暇もなく試行錯誤の日々が続きます。
最後になりましたが、今回ご一緒させていただいた皆様、観に来てくださった皆様に心から感謝申し上げます。
総勢50名のクリエイターが集結するグループ展『ヨリドリ+』はいよいよ明日からです!
本日搬入に行ってまいりました!
個性的な作品に作品ぞろいで非常に濃い内容となっています。
その全貌はぜひ足を運んでご覧ください!
詳細はTopページ からご確認ください。
カレンダー
最新記事
(12/31)
(03/01)
(02/08)
(01/06)
(07/25)